top of page
SANLDK's products are centered on "denim" and "leather". What they both have in common is that they are "variable and immutable." As it changes over time, it will gradually change its appearance with you, and by processing it, it will show you a completely new side.
And both have unchanging value in the long history of fashion. After understanding the history and existing value of "denim" and "leather", SANLDK breaks down the stereotype of "high grade" of denim "workwear" leather and puts DRESS & UTILITY together to create new value. Produces.
PRODUCT MESSEAGE
SANLDK's products are centered on "denim" and "leather". What they both have in common is that they are "variable and immutable." As it changes over time, it will gradually change its appearance with you, and by processing it, it will show you a completely new side.
And both have unchanging value in the long history of fashion. After understanding the history and existing value of "denim" and "leather", SANLDK breaks down the stereotype of "high grade" of denim "workwear" leather and puts DRESS & UTILITY together to create new value. Produces.
PRODUCT MESSEAGE
My Story
洋服との出会いは、中学生。
裏原系や古着が流行しているなか、"人と同じが嫌"というわがまま基個性がはっきりとした。
初めて自分のお金で買ったジーンズは、リーバイスやエドウィンなどではなく、DEISEL(ディーゼル)。
イタリアのカッコよくて美しいシルエットに魅了され、どんどん洋服の世界にはまっていく。
高校卒業後、大学へ進学するもやはり、洋服が好きすぎてこれでメシを食いたいと腹をくくり、
大学中退し、そのまま自ら買い付けを行うセレクトショップを立ち上げる。
常時50近いインポートブランドのデニムをはじめ、様々なアイテムを取り揃えるショップを構えていた。
2年程経ったある日、結婚を機に地元へ移転を考え、また一からショップを作りいざオープン!という時に、
ふと、「自分がしたいことはこれじゃない」、「ツクリタイ」と思い、移転オープン直前のショップを閉め、
ここから、モノづくりの世界へと進出。
ジーンズどころか洋服の作り方さえ、無知。
パターンメイクとは?デザインとは?
服飾学校出の友人に教えてもらいながら、ユーズドジーンズを解体してリメイクしたり、蝶ネクタイやクラッチバックをオーダーでつくったりしながら、縫製工場、パターンナーを探し、念願かなって、現在に至る。
現在は、アトリエ兼ショップを構え、オリジナルブランドSANLDKのアイテムを創作、制作をしつつ、
デニム改造師として、お客さまの個性を引き出すオンリーワンのデニムを作るカスタマイズオーダーをおこなっている。
bottom of page